top of page
検索

【地域で始めるACP】

今週3回目のACP講座は、仙台市宮城野区で実施しました。


本日は約10名程の人数でしたが男性の方も参加してくださいました。

・ACPは終活の事も含まれる?

・人間はどう亡くなるのか?

・遺伝子レベルで『終わり』が設計されている

などなど人生最終段階に関する様々な質問・ご意見がありました。


ACPカードゲームには、包括職員さんやデイサービスの相談員さんも参加して下さり、「〇〇さんがこんなことを考えて、こんな目標を持っているなんて知らなかった!」など相互理解に繋がる嬉しいコメントも頂きました。


これは『終わり』について考えるからこそ、その人らしさが分かるのだと思っています。


地域だけでなく、支援する職員さんにも『終わり』から『どう生きるか』について考える文化が広がると良いと考えています。


講座中の写真を撮らせて頂くと『きれいに使ってね~』とマダムから一言。


縁起でもない話にもかかわらず、笑いの絶えない講座でした。


元気なうちから終末期、大切にしている事、そして身の回り整理について考えるきっかけを作るACP講座。


講座に関するお問い合わせやご依頼は、下記URLよりお気軽にご連絡ください。


自治体の終活応援プランもございます!まずはご連絡ください。


会場と机と椅子と電源があれば開催出来ます!

※プロジェクタ、スクリーンは無ければこちらで準備します。




 
 
 

コメント


  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン

©2022 LinkWorkers Wix.com で作成されました。

bottom of page