top of page


【地域を支援する方へのACP(人生会議)講座】
昨日、今日と2日続けて東松島市と仙台市青葉区でACP講座を実施しました。 両日とも民生委員や認知症サポーターの方々が中心となって、2日合わせて約80名の方が参加して下さいました。 寒い中熱い方々が集まってくれました。 民生委員さんやサポーターさんは地域住民と『しゃべる』のが...
linkworkerssendai
2 日前読了時間: 2分


【地域が作るACP文化】
今日は加美町・色麻町合同のACP講座でした。 民生委員さんを中心になんと70名!! 会場は、30℃を越える暑さ以上の熱気でした。 参加者は今までの講座でも3本の指に入るくらい熱心な方が多く、ACPクイズや目標発表、質疑応答でも活発な発言が出ました。...
linkworkerssendai
9月26日読了時間: 1分


【初体験 Part②】
人生初のラジオ収録 名取市のラジオ局、なとらじさんで11月21日(金)に開催されるACP(人生会議)の市民講座の広報と僕自身の事業についてお話しさせて頂きました。 緊張で早朝覚醒してしまい、ガチガチの状態で収録に臨みましたが、パーソナリティの佐々木さんと名取市医療・介護連携...
linkworkerssendai
9月21日読了時間: 1分


【初体験 Part①】
9月15日(月)の石巻市の夕刊に掲載されました。 石巻日日新聞さん、ありがとうございます! 引き続き地域でのACP講座を進めていきます。
linkworkerssendai
9月21日読了時間: 1分


【地域で始めるACP講座】
今日は今年2回目の東松島市でのACP講座でした。 前回同様、東松島市のいきいき百歳体操のリーダーの方々を中心、約40名位の方が参加してくれました。 ACPについては参加者全員が知らないとの事で、前半の講話では皆さん緊張した様子でしたが、カードを使ったグループワークでは活発な...
linkworkerssendai
9月9日読了時間: 1分


【生協で始めるACP講座】
今日は昨年から一般社団法人りぷらす×みやぎ生協で毎週木曜日に実施している『らくらくフィットネス』の特別企画としてACP講座をやらせて頂きました。 午前午後で参加者約20名でしたが、全員ACPについては聞いたことが無いとの事で、最初は緊張感が漂っていました。...
linkworkerssendai
8月28日読了時間: 1分


【地域で始めるACP講座】
本日は午前中は名取市、午後は仙台市太白区で実施しました。 名取市では12名の参加者で男性の方も何名かいらっしゃいました。 男性グループのカードゲームでは、他のグループよりも対話の時間が長く、その中の一人が「なかなか本音が言えない娘に対して手紙を書きたい」と言っており、反抗期...
linkworkerssendai
8月26日読了時間: 2分


【動いた量だけ学びと変化がある】
8月22-23日の2日間で須賀川市の経営者に会ったり、市役所地域包括推進課の担当者に会ったり、郡山市の包括職員、医療介護連携室の方に会ったり、そして会いたかった訪問看護ステーションlifeのスタッフの皆さんにACP講座を開くことが出来ました。...
linkworkerssendai
8月26日読了時間: 1分


【地域で始めるACP講座】
本日は仙台市青葉区で実施しました。 仙台駅に近い街中での開催でした。 地域的に『おひとり様』が多く、ACPクイズでも参加者から『高齢者の一人暮らし』のキーワードが出ていました。 少子高齢化も課題ですが、高齢者の一人暮らしが自分らしい意思決定がしずらい要素の一つ間違いなくなっ...
linkworkerssendai
7月22日読了時間: 1分


【地域で始めるACPの後方支援】
昨日は名取市で実施しました。 名取市の包括支援センター職員、ケアマネさん、看護師さん、リハ職、大学教授など総勢50名の支援者が参加してくださいました。 錚々たるメンバーの中で緊張感漂いましたが、ACPカードゲームでは笑いや対話の絶えないグループワークとなりました。...
linkworkerssendai
7月5日読了時間: 2分


【地域で始めるACP】
今日は午前中が仙台市青葉区、午後が登米市と2本立てでした。 午前中は地域住民向けで約20名が参加し、午後はケアマネさん向けで約30名の方が参加してくれました。 午前中の講座では、家族の終末期ケアに関わった方から、悩んだ末に救急車を呼んでしまったが、お陰で近くにいる家族が集ま...
linkworkerssendai
7月1日読了時間: 2分


【地域で始めるACP】
今週3回目のACP講座は、仙台市宮城野区で実施しました。 本日は約10名程の人数でしたが男性の方も参加してくださいました。 ・ACPは終活の事も含まれる? ・人間はどう亡くなるのか? ・遺伝子レベルで『終わり』が設計されている...
linkworkerssendai
6月21日読了時間: 2分


【地域で始めるACP】
今日は美里町で実施してきました。 雲一つ無い快晴の一日。 猛暑日にも関わらず44名の参加でした。 ちょうど1年前にも同じ場所で実施しましたが、昨年よりも参加者が多く、地域住民・美里町職員のACPに対する意識の高さが伺えます。...
linkworkerssendai
6月17日読了時間: 2分


【地域で始めるACP】
今日は仙台市泉区で実施してきました。 今日のエリアは高齢化率が高く、参加者の年齢も80才前後と高めでした。 そのような地域の為、包括職員さんの冒頭のあいさつでは、『終活』が必要であるとのお話をしっかりされており、少しずつ人生の終い方を元気な内から考えるという文化が根付きつつ...
linkworkerssendai
6月16日読了時間: 2分


【地域で始めるACP】
今日は塩釜市で実施してきました。 今回の通いの場は、震災前に作ったNPO法人で、最初はみんなで楽しく旅行に行きたい、と言うノリで理事長さんが作ったようですが、震災後様々な役割を追加しながら15年以上続いている団体でした。...
linkworkerssendai
6月7日読了時間: 2分


【地域で始めるACP】
今日は名取市で実施してきました。 普段は6~7名が集まる通いの場ですが、リーダーさんのご尽力で町内の方など12名の方が参加してくれました。 本日の参加者は一人暮らしの方が多く、人生最終段階についての話はかなり自分事になっている一方で、デリケートな話になっているようでした。...
linkworkerssendai
6月6日読了時間: 2分


【自分にとって必要な環境に身を置く事】
昨日は仙台経済同友会さんの例会で、昨年から実施しているACP講座のお話を10分間ピッチで発表しました。 参加者名簿を見たら足がすくむような方々の前でお話をさせて頂きました。 初めましての状況の中、突然『人生の終わり』についての話をしましたが、例会後の懇親会では様々な会社...
linkworkerssendai
5月20日読了時間: 1分


【法人設立】
個人事業を立ち上げて3年、令和7年5月『一般社団法人Link Workers』を設立しました。 法人化は正直夢にも思っていませんでしたが、様々なご縁があって本日設立となりました。 準備期間1ヶ月。様々な方にアドバイスを頂き設立することが出来ました。...
linkworkerssendai
5月10日読了時間: 1分


【地域で始めるACP】
今日は石巻市で実施してきました。 今日は非常に天気が良かったせいもありますが、日頃の包括さんの努力の甲斐もあって20名位の参加予定が約40名の参加となりました。 グループワークでも講師泣かせの雑談力で話の絶えない地域でした。...
linkworkerssendai
4月21日読了時間: 2分


【地域で始めるACP】
今日は富谷市で実施してきました。 富谷市は宮城県で住みやすさNo1を6年連続、東北では5年連続1位となっていることを皆さんご存じでしょうか? https://www.tomiya-city.miyagi.jp/information/2024/07/f6a45bc39e3a...
linkworkerssendai
3月25日読了時間: 2分
bottom of page