【地域が作るACP文化】
- linkworkerssendai
- 9月26日
- 読了時間: 1分
今日は加美町・色麻町合同のACP講座でした。
民生委員さんを中心になんと70名!!
会場は、30℃を越える暑さ以上の熱気でした。
参加者は今までの講座でも3本の指に入るくらい熱心な方が多く、ACPクイズや目標発表、質疑応答でも活発な発言が出ました。
自己紹介でもACPカードゲームでも話が止まらず、こういう方が100歳まで健康で長生きするんだと感じました。
地域を元気にしたいと思っている方々がいるからこそ、新たな文化が作られるという事を、加美・色麻町の民生委員の方々と触れて感じることが出来ました。
最後の民生委員会長さんの挨拶では
『私は多くの方を家で看取ってきました。私の目標は自分も家で看取ってもらうために健康でいる事です。その為にはしっかり栄養を取って、男ですがその料理を自分で作るようにしていきたいです』と宣言していました。
ACPは究極のバックキャスト思考だと改めて実感!
講座後の自治体職員さんとのアフタートークでは、新たなアイデアを頂き有意義な時間を過ごすことが出来ました。
今後、自治体支援の幅が広がりそうです!
明後日は名取市のお寺で開催します!


コメント