top of page


【地域で始めるACP講座R6.8.28・29】
岩沼市、富谷市と、宮城県内でも高齢化率の低い2市で実施してきました。 両市とも「街の住みここちランキング」で宮城県上位の地域のため、地元出身の方が多く参加されていました。 またACP認定証には自分らしい目標をそれぞれ書いており、終わりについて考えるからこそ言語化できるのだと...
linkworkerssendai
2024年9月15日読了時間: 2分


【地域で始めるACPの後方支援③ R6.8.23 】
ACP後方支援の最後は仙台。 仙台市だけでなく、多賀城、塩竈、岩沼、大崎からも総勢30人以上の包括職員さんが参加して下さいました。 グループワークの発表では「終末期について話さないのは、支援者側のイメージで、利用者は話したいと思っている方も多いのでは?」との意見があり、全く...
linkworkerssendai
2024年9月15日読了時間: 2分


【地域で始めるACPの後方支援② R6.8.20】
今月2回目のACPの後方支援は登米 県北の皆さんは地域医療・終末期医療に対する関心が高く、登米市だけでなく石巻、大崎、涌谷などの広範囲から30名以上の包括職員さんが参加してくださいました。 講座中、アイスブレークの自己紹介で話が途切れず、カードゲームでも盛り上がり、グループ...
linkworkerssendai
2024年9月15日読了時間: 2分


【地域で始めるACPの後方支援① R6.8.6】
皆さんは大切な方が認知症になり終末期を迎えたとき、どのような選択をしますか? 今日は宮城県主催の研修会で仙南地域の包括職員さん向けにACP講座を実施しました。 現在の日本では核家族化が進んで久しいですが、超高齢社会においては高齢者の独居、いわゆるおひとりさま高齢者が増え続け...
linkworkerssendai
2024年9月15日読了時間: 2分


【地域で始めるACP講座 R6.8.1】
連日蒸し暑い日が続いてますが、仙台は今日梅雨明けしたようです。 暑い毎日にバテそうですが、暑さ以上にオリンピックによる寝不足の方が体に響きます… そんな8月初日に仙台市泉区で地域住民さんを対象にACP講座を開催しました。...
linkworkerssendai
2024年9月15日読了時間: 2分
bottom of page